扇子の豆知識

紋付羽織袴には家紋が入りますが扇子には入れるべきなのか?

投稿日:

紋付羽織袴と扇子との家紋な事情

紋付羽織袴と言えば、日本人男性の礼装の一つとされ、結婚式や礼節を求められる場面で、その姿を見ることが出来ます。

そうした用途で使われる着物ですから、レンタル衣装としても人気で、多くのお店が紋付羽織袴を貸し出しています。

レンタル衣装として貸し出される紋付羽織袴には、シールなどが使われるようですが、紋付羽織袴を所持する際には、胸に家紋を入れることが一般的です

そこで気になることが出てきます。

紋付羽織袴には末広と呼ばれる白扇子を持ちます。この時、家紋を入れても良い物なのでしょうか?

紋付羽織袴とは?いつから着られる様になった?

紋付羽織袴は江戸時代、武家社会のちょっと気楽な礼装として用いられていた着物に起源を持ち、それが江戸時代の中頃、庶民の間で最礼装と広まりました。

お武家様にとっては略礼装であった紋付羽織袴が、庶民の間では一番の礼装になる辺りは階級社会を思わせますね。

紋付羽織袴が現代の様に認識されたキッカケ

現代の様に、最たる礼装として認識される様になったキッカケは、明治時代になります。

江戸幕府が大政奉還により、政権を天皇に返上した際に出された法令、太政官布告により五つ紋の黒紋付羽織袴を礼装として採用したことから、正装として認識される様になりました

紋付羽織袴の転換期としては、明治時代にある事が分かりました。

それが現代では、結婚式や成人式などで男性の正装となった始まりとなります。

五つ紋の紋付羽織袴とは?何処に家紋入れるもの?

家紋

紋付きって言うぐらいだから、家紋を入れてこその正装です。

しかも礼装として定められたのは、五つ紋の入った黒紋付羽織袴なのですから、紋を入れなければなりません。

とは言え、五つの家紋って何処に入れるのでしょうか?

家紋を入れる場所

まず、考えなくでも分かる場所として、胸前が挙げられます。こちらには左右に一つずつ入ります。

次に背中。大きく家紋を入れるわけではなく、胸前に入る様な大きさで入れられます。最後に両袖。これで五つ紋となります。

ちなみにこの家紋を入れる際、正式な物は染め抜きで行われます。縫製された家紋は略式となります。

もちろん、家紋シールを貼った物も略式となりますが、現代の状況を考えると、そうした畏まった考えは通用しづらいと思います。

扇子と紋付羽織袴の関係とは?

扇子と紋付羽織袴

紋付羽織袴を着る際には、扇子を持つのが現代のスタイルとなっています。

何故、紋付羽織袴を着る時に扇子を持つのか?これにはもちろん理由があります。

これを紐解いていくと、武家社会の名残りが浮かび上がってきます

扇子はアレの代わり?

紋付羽織袴を着用した際、扇子は帯にさして収納されます。

この時、扇子には左側にさすというルールがあり、武士として大切な刀を模した物とされます。

略礼装として始まった紋付羽織袴ですが、武士としての名残り扇子に残しています

なお、扇子の色は白でなければならないのか?といえば、正式に決まっている訳では無いようです。

しかし、必然的に白色の扇子が選ばれています。

白扇子には紋付羽織袴の様に家紋を入れても良いのか?

白扇子

紋付羽織袴には家紋が入っているのが正式な形の訳ですが、白扇子には家紋を入れてもいいのか?という疑問を解決して行きましょう。

通常、扇子には何かしらの柄が描かれます。それは扇一面に描かれたり、ワンポイントして描かれたり色々です。

成人式で使われる扇子であれば、何かしらの柄を入れたり、名入れを行ったりする事も多くなっています。

日の丸が入った白扇子などもありますね。

しかし、これらはあくまでも開くことが目的とされたものであって、紋付羽織袴で使われる様な白扇子とは用途として違っています

紋付羽織袴の左脇にさされるのは、末広と呼ばれる刀の代わりであり、閉じたままで置かれる事が多いものです

家紋は入れる?入れない?

家紋は入れる?入れない?

開くことがあったとしても、目的が扇ぐことではない末広は、無地の白扇子で用意される事が一般的です。

つまり、家紋を入れない

もちろん、絶対に家紋を入れないのか?と言われれば、考え方に委ねる所となりますが、紋付羽織袴に使用される白扇子は、無地の方が映えると思います。

礼装という視点で考えた場合、扇子にどんな柄を選んだとしても、何処か浮いてしまいます。

だからこそあえて、白扇子として脇に差しておくのが一般的という結論になります。

もちろん、記念として名入れ扇子などを制作するのは、よく行われることです。

その際に家紋を入れた白扇子をお作りするのは、贈答用としても記念品としても、品格があって素晴らしい事だと思います。

当店は、オリジナル扇子を作成する専門店です。

家紋入りの白扇子をお求めの際は、お気軽にご相談下さい。

-扇子の豆知識

Copyright© 扇子のお役立ち , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.